水上駅セクション 完全リニューアル その17

ついに待ちに待ったバラスト撒きを行いました。3人掛かりで一晩。これだけレールがあると、いやはや大変です。しかし、ここまで8ヶ月以上続けてきたレール敷設・ホーム・架線柱土台・職員通路・信号機・柵・レール側面塗装・線路際の地面下塗りなどなど、レール周りの地味〜な作業が、一気に花開く瞬間でもあります。




さてさて。





赤だけずっと点灯のダミーの信号機です。チップLEDを裏側に仕込んであります。




I氏担当の樹木も製作進行中。まだまだ改良していくそうです。




YOSUKE氏の跨線橋もだいぶできてきました。




重厚感がでてきましたね〜。




全部プラ板製〜。




こちらもYOSUKE氏担当の転車台。赤い部分はトミックスのターンテーブルのガーター部分を逆さまにして流用。一部足りない所(もともとギアボックスがあった部分)は、プラ板で作成し足しています。




さてバラストですが、本線はモーリンの「Nバラスト 幹線」。側線は同じくモーリンの「リアル サンド オフホワイト」にKATOのバラストを混ぜて使用しています。このあとエアブラシでウェザリングして、全体をなじませていきます。




なんだか雪みたいですね〜。オフホワイトじゃなくて、もう少し色のついた砂でもよかったかも。まあ、ウェザリング次第ですね〜。うまくいくかな?ちょっと不安。




高崎寄りのホーム端です。中央の中州は、ここもリアル サンドです。トミックスのTSC信号機は土台を自作しています。薄緑の柵ですが、いいアクセントになったような。しかし、さきほど現地取材写真を見ていたら、向きが裏表逆でした。横桟が線路側にくるのが正解。ま、気がつかなかったことにします♪。




2番線と引き上げ線の間の水路。水の色は茶色っぽい方がリアルだったかも・・。




高崎寄りから、駅方向を。早く車両を並べたくなりますね。




バラストの固定はオーソドックスに、台所洗剤を数滴入れた水を霧吹きで撒き→4〜5倍に薄めた木工用ボンド水溶液(これも洗剤入り)を、スポイトで垂らしました。木工用ボンド水溶液の濃度ですが、濃すぎると乾燥後にテカテカに。薄すぎると、きちんと固着できず徐々にバラストが禿げていくので、濃度は結構重要な気がします。また、スポイトで垂らした時のダマに対策としては、とにかく霧吹きでしっかりバラスト濡らしておくとイイようです。




かなり完成に近づいたような気がします(←たぶん気のせいですけど)。固定式のレールにバラスト撒くと、急に線路らしい表情に見えてきて楽しくなりますね。




というわけで今回はここまで。ではでは〜。

<< 水上駅セクション 完全リニューアル その16

水上駅セクション 完全リニューアル その18 >>

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

この記事へのコメント (6件)

takkyさんこんにちは。

ついにバラスト撒きましたね、やはりバラストが撒かれるとより実感的になり今までの苦労が実を結ぶ瞬間ですね。  まだ細かい作業は続くと思いますが頑張ってください。   完成したら是非またユーチューブに動画を投稿sていただきたいです

私はレイアウトの地形で頭使いすぎたせいか知恵熱とも思える熱を出しフラフラしながらコメントしています。

追伸・・・・・E257系あずさ、かいじのフル編成が我がお座敷レイアウトに入線いたしました。

> もっくんさん
あらま、熱ですか。無理を押してコメントいただいちゃって、ありがとうございます。
そうそう、動画ですね。もちろん作るつもりでおりますよ。ただ、JAMが終わって一息ついたあと、秋以降になっちゃうかも・・。
E257フル編!やっちゃいましたね〜。実はワタクシ中央線沿線に住んでますんで、よく実車を見かけます。半室のグリーン部分だけ室内の明かりが白熱灯っぽいオレンジ色なんですよねー。模型でアレを再現したら楽しいだろうなあと、見かけるたびに想像しています。あ、別にこれ以上のご出費を勧めてるわけではないですよ・・・(^^);。

こんばんわ。
こ・・跨線橋が・・・懐かしい跨線橋の製作の思い出が蘇ります。
キハ53がようやく完成しそうです。
水草水槽を立ち上げたせいで、お金と時間がそちらに飛んでしまい2週間近くキハは放置状態でした。
takkyさんのページを見ると制作意欲が戻って来ます。
最近は水槽を2時間位、ぼーと見ることが多くなりましたから、製作意欲がどっか遠くに飛んでいた気がしました。
後、ぽちで買った中古のトミックスの115系の先頭車2両が新潟色への塗装待ちの状態です。

>モカクロさん
キハ53 乙です。
あ〜、いいですね〜〜。水槽。
昔、その手のカタログを見てたら、白い砂の上に流木が配置されてて水草の緑が映えて・・、すごい奇麗なんですよね〜。
ちょっとジオラマっぽくも見えて、模型の世界と通じるものを感じました。
新潟色の115系先頭車2両ってことは、もしかしてM'cMcの2連改造?あれ、ほしいんだよなーw。

こんばんWa
大学生の時にKATOのクモハ115をだるまで2両購入し、トイレ改造して再現しました。
その際、IPAではなく、シンナーで色をゴシゴシと塗料を落としていたので先頭の顔が1両だけバキッと破損。仕方なくGM113の顏を取り付けました。115の顏のストックがなっかたので・・。
実車通りにM入りで動いたらと・・・・。仕方ないので、トミックスの新新潟色に連結。
いつか見た、5両編成です。なんとなく好きなんですよねこの組み合わせ、今もこの運用が在るのか分かりませんが。
今度は、M入りにするつもりです。

>モカクロさん
返信おまたせでSu
なるほど〜。5連ですね。それもいいなあ。
そういう話を聞くと、車両工作熱が復活してきます・・・うーむ、今はヤバイ。

コメントを投稿


PAGE TOP