水上駅セクション 完全リニューアル その19

ホーム屋根が出来始めました。ちなみにこの115系、新潟色にでもするつもりで買った某中古屋のジャンクですが、ご覧通りライトレンズに銀の色差しアリ。私もガキの頃、黒く見えるライトレンズが気に入らなくて、試しに同じことをやった記憶が。懐かしい(^^)




さてさて。




horry氏が担当したホーム屋根は、ほぼすべての部材をレーザーカッターで切り出しています。CRAFTというメーカーでやってるサービスを利用したとのこと。




長岡寄りから望遠で。やべー、カッコイー!。屋根が付くとかなり雰囲気変わるね。




駅舎前の屋根はまだ製作中です。




2・3番線の屋根。増築したのか部分的に背が高くなっている所があります。それを再現。




屋根上面のリブもレーザーカッターで、まとめて切り出すつもりのようです。写真は1ミリ厚板で試作したリブ。さすがに厚すぎですね。っていうか、厚紙をこんな風にカットできるなんて、レーザーカッター恐るべしですな。




YOSUKE氏の跨線橋もさらにディテールが増してきました。




内部にはちゃんと階段があります。




で、跨線橋とホーム屋根を組み合わせたら、問題が・・・。これじゃ、かがまないと階段のぼれませんね。パンタのクリアランスを稼ぐため跨線橋を少し高くデフォルメしたしわ寄せがここにきました。さすがにちょっとカッコ悪いのでホーム屋根を1ミリ高く、跨線橋を1ミリ低くする予定。




ターンテーブルの底です。円周に沿ってレールに見立てた1ミリ角棒を貼り、その周りに0.5ミリ厚板から切り出した枕木をコツコツと。YOSUKE氏おつかれさまでした。




主桁もさらに完成に近づいていました。さて問題です。手摺はある製品から流用したものですが、ある製品とは一体なんでしょう?・・・とYOSUKE氏談。




レールを仮置。さらに枕木上に踏み板が付くそうです。ホントは、塗装まで終わったんだけど、写真撮るの忘れました。




道路の消雪パイプを塗装で表現。アクリル絵の具です。水をほとんど混ぜないで、毛を短く切った筆で叩くようにして塗りました。




横断歩道も同様の方法で表現。




なんか、それっぽいじゃん?




バスの停車位置表示も同じく。




駅舎周りを少し作り込みました。梯子はGMの信号機より。




こっちもGMの信号機の梯子。シャッターは取り外し可能!実物は開いてるとこ見たことないけど。




すべての建物にサーファーサーを吹きました。




で、今回はここまで。ではでは〜。

<< 水上駅セクション 完全リニューアル その18

KATO コキ200 ISOタンクコンテナ積載 >>

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

この記事へのコメント (6件)

こんばんわ!
やっと屋根が姿を現しましたね。
ちなみに、私は屋根上のリブも一枚一枚、定規を当てながら田宮セメントで張りました。
コンペは土曜日に行く予定です。
最後まで、悔いの無い様に頑張って下さいとしか言えません。
私も学祭間際、徹夜でモジュールの作業を行っていましたが間に合わなかったことが心残りだったものですから・・・・。
未完成まま出展しました。

ぐぉ~っ、ホームに屋根がつくと一気に完成度が増しますね。

ターンテーブルの手摺は古いTOMIXの高架橋ですか?
自分もたくさん持ってます(笑)

takkyさんこんばんは
水上駅に屋根がかかりましたね。    鉄道模型レイアウトだと言われなければ実物の水上駅と思ってしまうほどに素晴らしい仕上がりです。

早くjamの会場でこの水上駅セクションを見たいものです。  jam楽しみにしています

やはり皆様、ホーム屋根が気になっていたようで・・・。

>モカクロさん
うおっ!。屋根上のリブ、手貼りですか。しかも、12両も停まれる長いホームに。恐れ入りました・・・。それにしても、ホント、ここまで来たら悔いの無いようにしたいものです。

>おっきーさん
正解です!!中古屋でたまたま見つけたそうです。
私もいくつかあの高架橋持ってますが、手摺はすでにバキバキに・・。

>もっくんさん
いやはや、ありがとうございます。架線柱を立てるともっと密度感が出てくるハズです。JAMをお楽しみに〜。

あらあら・・・・・・ついにレーザー兵器の魔力に取り憑かれましたましたか?

ホームの屋根のリブとかはレーザーによる裁断が向いていますね。
あと厚めのアクリル板とかMDF合板等が切れるのがありがたいところです。

> 凡人オヤマダさん
ご無沙汰です。
レーザーの魔力・・。まさしくそうかもしれません。恐ろしいほどの精度ですよね。
あと、プラ板がカットできればいいんですけどね〜。前に展示会で試しにやってもらったら、熱で溶けちゃいました。

コメントを投稿


PAGE TOP