第八利根川橋梁セクション その3の2

では、3回目の作業の模様です。




hasu氏も宿題を進めておいてくれてました。岩のこまかい部分の修正とか、山の地面に石膏塗りなどなど・・。




さてさて、まずは橋脚を仮置。




変わった形の橋脚ですが、実物もこんな感じです。




コンクリート橋の土台はスタイロに木ねじをかまして、高さを調整。




手前の細い白い帯は遊歩道の吊り橋になります。




トラス橋は今回不参加のYOSUKE氏の元にあるため、角材と糸を使って、こんな感じで線路中心の位置を割り出し。




長手方向の位置出しは、プラ板でつくったモックアップで検証。




橋脚の足もとを石膏で固めました。




こっちも。




遊歩道の階段です。ねんどの上に2ミリのプラ角棒を並べて〜。




向きを調整して、木工ボンド水溶液で固定。




ちょっと雑ですが・・・。ま、こんなもんでしょう。溶きパテを塗っています。




線路脇の水路です。鉄橋の下をくぐっているのを再現。手前側は滝になっています。




橋桁や樹木に隠れて、ほとんど見えなくなりそうですが・・・。チラリズムを期待^^;




レールを仮置。今回のセクションでは、ピィコのNファインを使用してみます。高さをグッと押さえたレールがリアルです。




さて、楽しい走行イメージを。




ゴハチも置いてみました。




茶のジェッソで地面の下地を仕上げました。全面に色がつくと雰囲気でてきますねー。今回はここまで、ではではー。

<< 第八利根川橋梁セクション その3の1

第八利根川橋梁セクション その4の1 >>

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

この記事へのコメント (12件)

こんばんはtakkyさん

流石です。
いい橋です。
真似したいけど、家に置く場所がない、いいなぁ。

>モカクロさん
ありがとうございます。
場所ですが我々もそろそろ・・・。次回作はどこに置こう。

takkyさんこんばんは。
私も利根川第3橋梁をイメージしたレイアウトを制作したくプラ棒で
トラス橋制作しておりますがどうも津川のデッキガーターとのイメージが合わず作り直し確定です(>_ 皆さんの制作を参考にさせていただいますが皆さんのように上手くいきませんが必ず完成させたいと思っております

takkyさん、こんばんは。

茶色の地面の下地ができてきて、あと少しって感じがしますね。

自分も、車両を置いたりして眺め始めると楽しくてついつい
作業が止まるのが悪い癖です…(笑)

遊歩道のプラ角棒を並べる作業、お疲れさまでした!

>もっくんさん
あら?もっくんさん、上越線進出ですか?第3もいい感じですよね〜。トラスは第八とほぼ同じ設計のようですね。ウチのは、さくっとキットを利用しちゃいますが、自作がんばってください!

>EH樂太郎さん
つくりたてのシーナリーへの車両やストラクチャーの仮置きは、ほんとに楽しいですよね。 この瞬間のためにジオラマ作ってる気がします^^;

こんばんは
雄大ですね~
JAMで拝見できることを楽しみにしています。
もちろん、それまでは製作記を楽しませていただきます。

>夏風さん
こんばんは〜。今回の橋は、実物のスケールほぼそのままの全長で作っています。来週もお楽しみにー^^

またまた進みましたね!!

車両を置くと良い感じです\(^o^)/

早く見たい!!!!!

>大佐さん
私も早く進めたいっ!このところ週末が楽しみです^^

こんばんは。

いい橋ですね♪
橋脚の作りも素晴らしいです。
JAMでのお披露目が楽しみです(^^。

Takkyさん、おはようございます(^^)

うんうんと頷きながら記事を読んでおりました。
このセクションが1ヶ月後に見られると思うと楽しみです。
今年のJAM、出展者ではなくお客として参加したいと思います。
楽しみにしていますので頑張って製作してくださいね(^^)

>JR浜松さん
ありがとうございます。JAMでは遠慮なく声をかけてくださいね^^

>たつぼーさん
JAMで、またお会いしましょう!あと1ヶ月ちょいですねー。いよいよ時間がなくなってきた・・。

コメントを投稿


PAGE TOP