KATO 115系 完成!! ライトLED化とマイクロエースの室内灯などなど

まあ、完成っていっても、そもそも完成品なんですが。いろいろいじりまくってた115系だけど、とりあえずこれでおしまい!!はじめてライトのLED化にも挑戦。ああ・・・洗濯物まるみえ〜。




というわけで、要点だけ、さくっと紹介〜〜。



まずは、KATO純正より明るくて光り方が均質なマイクロエースの室内灯を入れるべく、0.1ミリ燐青銅板から切り出した集電版を、純正品と同じような感じで差し込み。



んで、こうなると。窓からバネが見えちゃうけど、まあ気にしない。



室内灯ユニットの反対側は、ハリガネで支えてと。そうそう、室内も塗ったよ。まあなんて雑なこと。115系更新車っての?シートが少し紫がかったようなやつを再現。



先頭車は、こんなっす。運転室の仕切り壁を自作。ビミューにナナメに付いてるのは・・・エライ人は分かりますね。ハイ。ボディ被せたら、わかんないって。



ライトはLED化。元のダイオードを活かして、CRD(定電流ダイオード)を追加。ヘッドは電球色。テールは白色。LEDの根元が太くなってる部分は、ヤスリで削らないと、ライトケースに入んないんよ。あと、LEDの先っちょをニッパーでちょん切ってやると、光が拡散しやすいかも。



なんと、窓ガラスパーツのウラを塗装。白色LEDの室内灯の雰囲気って、車内の色にすごく左右される気がするんだよね。



ジャンパーホースを付けますよ。0.5ミリ穴をこんな感じで。



そして、スノープラウっす。トミックスの165系用別パーツに含まれているもの。0.5洋白線で、台車に固定。裏側がエラくごついKATOの国鉄形標準スカート(?)は、限界までカット。



ハイ完成115系。クモハ115っす。チラリと見えるスノープラウがたまりませんな。ジャンパーホースは0.5洋白線だけど、0.4でもよかったかも。



んで、クハ115っす。黄色の連結器カバーは、マスキングゾル(なつかしいな〜)を、厚塗りして、黄色く塗った。電球色のLEDは独特のキラメキ感があって、とてもキレイですな。あと、窓パーツ内側の塗装のおかげか室内灯もかるく緑がかってみえて、雰囲気でたような。写真じゃよくわからないね〜残念。

あー、長かった。というわけで、まとめ。↓
--------------------------------------------------------------------
・マイクロエースの室内灯(幅狭白色)取り付け
・ライトをLED化(LED:3ミリ電球色および白色 CRD:石塚電子E153 ダイオード:純正まま)
・側面のオレンジ部のみ塗り直し(GM黄かん色)
・室内に色入れ
・窓ガラスパーツ裏面に色入れ
・運転室仕切り壁作成
・Hゴムを黒に
・屋根に色入れ(地:GMダークグレー+黒、ベンチレータとクーラー:ねずみ1号)
・屋根ウェザリング
・ジャンパーホース(0.5洋白線)
・連結器カバー(マスキングゾル)
・列車無線アンテナ(KATO)
・雪切り室ルーバー(タヴァサホビーハウス)
・貫通幌(正面:トミックスキハ58用、中間:KATOキハ20)
・正面窓パーツをレールショップなかむらの113・115系に
・行き先方向幕(正面:トミックス455用、側面:鳳車輛製中電用方向幕(上州地区))
・その他色入れ(運転台、ワイパー、乗務員扉手すり、乗務員扉把手、貫通扉、方向幕、パンタ、靴ずり、、、)
--------------------------------------------------------------------

トイレタンク付けたいな〜。キリナイヨー。

<< KATO キハ35 ジャンパ栓とライト

JAMコン2008写真 その5 >>

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

この記事へのコメント (8件)

いや〜、やったね〜〜〜。
いいじゃないですか〜。
115をここまでいじってる奴は、そうはいないね。
お疲れさんっした。

いやはや、どうもありがとうございます。
ちなみに、この115系は、先日もコメント欄に書きこみされておりましたドラ氏からのいただき物なのです。もう10年以上前のハナシ。
ありがとー。ドラ氏。君の115は21世紀のテクノロジーで生まれ変わったよ。
というわけで、次は先日koke_3氏からのいただいたKATOキハ20に弊社にぴったりなネタが見つかったので、そろそろやるかなー。

今まで885かもめの1号車に室内灯を入れてたんだけど、窓パーツがスモークなんで、イマイチ暗くてね。。。
んで、さっきここで見た「窓パーツの裏を塗装」を思い出して、オイラも小田急アイボリーに塗ってみたら、明るくなったよ!黒く塗った椅子も目立つようになったし、この手法goodやん!!

あとは電球色をどうやって再現するかだな。。。
KATO室内灯に入っているオレンジの「電球色化パーツ」は全然ダメ。
LED球交換とかは、出来るだけ避けたいしね〜。
手っ取り早いのは、マッキーのオレンジかな(笑)

キハ20楽しみにしてますよ。

むむ。885かもめも室内灯化か〜。着々と進んでますな。
で、ウラ塗ったら明るくなったと。そこは思いつかなかった!!なるほどっ!!!!
電球色の再現だけど、チップLEDの交換は、現実的じゃないよね。
ここは、ベッキーじゃなくてマッキー様に期待。レポート求む。

いいねー。水上駅ロケしたときのそれですな。ジャンパ栓が効いてますねー。ちなみに塗装は後からですか?あとは屋根上の配管とか更にやばい方向へお願いします。
やばい方向の人がここにもいました。
http://www3.plala.or.jp/Dionaea-Club/n-gauge/kinkou/115srsgt/kmh115gt/index.htm

ジャンパ栓の塗装は、プライマー吹いた後に取り付け。その後、黒塗装です。
リンク先の作品ですが、イスの表現がいいですね〜。あと、小型化されたライトユニットが秀逸ですね。参考になりました。

おはようございます! 2年前のブログを閲覧させて頂きました。イヤー凄いですね?もっと早く閲覧してれば、良かったと思います・改めて、バイブルにしたいと!

>ローライダーさん
返信お待たせしました。
こんな拙い文章のブログではございますが、今後ともよろしくお願いいたします。

コメントを投稿


PAGE TOP