KATO 185系のライトをLED化

このところすっかり半田付ばかりしております。カトーのエクスプレス185のライトをLED化してみました。




まずは、標準装備のライト基板から半田こてを使って電球をはずしました。




ヘッドライトのLED(高輝度 白色 広角)とCRDを取り付けます。LEDの足の長い方とCRDの青ライン側を接合し、基板にハンダ付けしました。




仮にライトケースに組み付けてみました。




ちなみに、今回使用したLEDはハチマキ(発光体の根っこ部分の凸)があるタイプ。ここがライトケースと干渉するので、ヤスリで削っておきました。(写真右)




テールライト用のCRDをハンダ付け。




こんな感じに足を曲げて〜と。




足はライトケースの下側に出てくるようにしました。で、○印の2箇所をテールライト用のLED(高輝度 白色 広角)とハンダ付け。




テールライト用のLEDです。こんな感じになりました。




ヘッドマークを組んでみました。回転動作に干渉せず、うまくいきそうです。




ここで問題発覚。ヘッドライト用のLEDが前方に出過ぎてライトレンズに当たっていました。急遽、LED・CRDの線を短くカットしてやり直し、写真右のように隙間を開けました。




ライトレンズを組んだ様子。隙間が必要なのがわかるかと。さて、右のライトレンズの下にあるオレンジのフィルム状のものは、なんでしょう・・・??




正解はマツキヨのレジ袋です。これをLEDとライトレンズの間に挟むことにより、白色LEDが電球色っぽい色合いになります。2枚重ねにすると、ちょうどよい色合いです。このアイデアはhasu氏考案によるもの。




というわけで、完成です。ヘッドマークの白色とライトの色合いの違いを再現できたかなーと。ちなみに、LEDの色はレンズをマジックで塗っても同じようなものですが、先頭車2両ともキッチリ同じ色の濃さに合わせるのは、意外と難しかったりします。




テールライトです。ちょっと、下から光が漏れ気味。要改善ですね。




ちなみに、マツキヨ袋無し(写真右)との比較です。ではでは〜。

<< KATO489系能登に自作室内灯&ライトのLEDも交換

上越線レイアウト屋外撮影 EF81+24系鳥海 3 >>

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

この記事へのコメント (13件)

ライトのLED化ですね!

わが家は、DCC運転なのでライトLED化作業とデコーダ搭載の作業が発生します(。´Д⊂)

最近の新製品はフレンドリーデコーダが搭載出来る仕様になって来てますので楽になりました。

古い仕様の車両は最新の仕様にリニユーアルして欲しいですだ(~▽~@)♪♪♪

我が家の車両は、ライトレンズか、白色LEDに直接的にマッキーのオレンジを塗ってます。

こんばんはtakkyさん
出た、hasuさんおすすめのマツキヨ!
私はいまだに塗料で調整して電球色にしてます。
まあ、最初から電球色LEDを使用すればいいだけですが、秋月電子の安く小さいチップLEDに電球色がないからしかたなく。

>大佐さん
DCCだと、コントローラーでライトのオンオフとかできるんですよね。楽しそ〜♪
水上駅のホーム照明はマッキーの茶色で塗ってます^^

>モカクロさん
電球色チップLEDでサイドビュー(側面発光)のやつが、ほしい・・・。秋月には電球色ないんですね。情報ありがとうございます。週末、アキバに探しにいくか・・・。

はい!
オンオフ出来ます。減光機能もあって、停車中は減光で走り出すと点灯ってことも出来ますし、重連運転時に後ろの車両のライトオフも可能です。

サイドビューの白色LEDなら10個で200円位のグレードのもでも、模型に使えます。

TOMIX583のヘッドライトを直付LEDに改造していたら午前2時、そしてTOMIXの最近の電車用のプリズムの良さに驚きました。

LED直付改造とノーマルとの差があまり出ませんでした。
若干、LED直付改造車が明るいだけでした。

苦労したのにショックです。

>大佐さん
おお!減光までできるとは。それは知らなかったです。出発の時、ちょっと動き出してから、カッと明るくなるんですよね。シブイです^^

>モカクロさん
チップの半田付け大変ですよね・・・。御愁傷様ですm__m
それにしても、トミックス583のプリズムよさそうですね。ちなみに、製品ノーマルもチップLEDなのでしょうか?

こんばんはtakkyさん
ノーマル使用は砲弾LEDです。
今日秋葉で、国鉄14系寝台車セットを購入しました。

これで北星が出来ます。

>モカクロさん
北星か〜。シブいねー。いいですなあ^^;
私ももう一本ブルトレがほしいところですが、手持ちの車両いじりが一段落するまで自重中です。

こんばんは。
自分も185系エクスプレスのLED改造を考えていますが何分、電気知識に欠けておりネットから色々と検索している次第です。
そこで質問なんですが、貴殿の手順ではLED保護用のダイオードは取り付けていないようですが、大丈夫なのでしょうか?
素人の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

>カツオさん
こんばんは。
ダイオードは、ヘッド&テール切り替え用に元のダイオードをそのまま流用しています。これで非点灯時の電流をカットしています。
点灯時は、CRD(定電流ダイオード)で電流の最大値を制限しています。

ありがとうございます!

あと、使用した、はんだと半田ゴテの種類(何Wなど)をお教え頂きたいです。

よろしくお願い致します。

>カツオさん
いえいえ、おやすい御用です!
半田コテは30Wのごくフツーの安物です。はんだもホームセンターで買ったフツーのやつです。多少細いやつの方が使いやすいかもしれません。
それと、ハンダ付け用ペースト(フラックス)と元の電球を外すのにハンダ吸い取り線があると便利です。
さらに、こてスタンドもあると便利。付属の濡れスポンジでコテ先をキレイにするのにいいです。
どれも、ごくフツーの安いものばかりですw

コメントを投稿


PAGE TOP