KATO E127系 Suicaペンギン車 におもり(ウェイト)を足して集電性を向上させてみた

先日、室内灯を入れたカトーのE127系をさらに弄りました。このE127系の動力車ですが車重がとても軽いせいか、どうも走りがイマイチなように思いました。そこで、釣り用の板おもりをウェイトとして追加し、集電性の向上を図ってみました。




板おもりです。釣り具の上州屋で買ってきました。900円強と意外と安くないですが、300グラムあるのでかなり使いでがありそうです。




さっそく、こんな感じに折りたたんでーと。




屋根裏2箇所にに貼ってみました。




クーラーの中とかにも、隙あらばおもり設置。




トレーラー側の台車の車軸にも巻き付けてみました。Gクリアで端を接着したあと、くるくると巻き付けました。




調子に乗ってモーターからのドライブシャフトにも巻き付けてみました。なんちゃってフライホイール!!




床下カバーが干渉するので穴を開けています。で、フライホイール効果のほどは・・・。まったく無し^^; それどころか、速度を上げるとブオーンと異音がするようになってしまいました。単に板を巻き付けただけなので、重量が圴一になってません。そのため速度が上がるとブレが発生しているようです。これは失敗〜。




とはいえ、走りはかなり改善したように思います。重さは通常の両台車駆動のものとほぼ同じくらいになりました。

<< 上越線レイアウト屋外撮影 EF81+24系鳥海 3

D51 498+高崎の旧客「快速SLググっとぐんま号」 >>

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

この記事へのコメント (5件)

片側しか動力台車が付いてないから確かに軽いですね。

オイラの田舎の地元で2~6連で運転されているので6両持ってますが、デコーダを搭載していますけど走りがイマイチって感じはないですね!

こんばんはtakkyさん
E127ですがトランクションタイヤが動力台車にない気がしますがきのせいですかね?
重り懐かしいです。
ガン玉切らしたときに板状のはよく使っていました。
あと、チョロQのコイン入れるところにはめたりしてました。

>大佐さん
おお〜、さすが地元!3編成もお持ちとは!!
やはりDCCだと常に高電圧を流してるので、集電不良が起こりにくそうですよね。DCCの魅力です^^;

>モカクロさん
元からトラクションタイヤ無いですよー。おのおの動力付きの2〜3編成を繋げることを考慮した製品なので、あえて付けてないのかと思います。JAMなんかでロクヨンの重連を1時間くらい走らせっぱなしにしてると、よくタイヤが外れてます。
チョロQなつかしー^^;

takkyさんこんにちは!
急性虫垂炎で入院しておりました(>_ たった今退院しました。
E127系、私は100番台の大糸線仕様ですがまだパッケージからも出さないうちに入院しまいこれから本線試運転です。

>もっくんさん
あらま。盲腸とは! なにはともあれ、ご無事でなによりです^^;
大糸線といえば、去年の冬、白馬から松本までE127に乗りました。のんびりした風景の中にあのカラーリングがとても似合ってました。

コメントを投稿


PAGE TOP