KATO EF81 ヒサシ付JR東日本色

ご入線でございます。



<< 水上駅セクション 完全リニューアル その13

水上駅セクション 完全リニューアル その14 >>

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

この記事へのコメント (8件)

takkyさんこんにちわ
EF81いいですねぇ。  自分もEF64-37の茶釜とあけぼのの基本、増結セット購入しました。

今レイアウト緩曲線に挑んでますがカントがなかなかうまくスムーズにいきません。

>もっくんさん
こんにちは。
あけぼの人気みたいですね。ウチのボスもフル編買ったみたいです。
カントですが、緩曲線ってことはフレキを使用でしょうか?
水上駅セクションでは0.5厚のプラ片を、枕木の中央に打ったレール固定用の小釘(シノハラ製HO用犬釘)と同じ位置の外側(レール真下)に入れてます。まあ、お手軽自己流ですがw。

takkyさん、アドバイスありがとうございます。

早速明日プラ板買って試してみます。

takkyさんにお聞きしたいのですが・・・・・・EH200+タキ1000のムービー拝見しましたがカーブ区間の複線線路の間にロープ柵が張ってありますがそのロープ柵はどんな材料で表現しているのですか?    いろいろ試しましたがどうにもうまくいかないのです、でも自分はどうしてもレイアウトに取り入れたいストラクチャーなんです。
差支えなければ教えて下さい。

>もっくん
ロープ柵は、私が作ったものではないので、正確ではないかもしれませんが、
たしか、エバーグリーンの0.5ミリ角棒に、糸を瞬間接着剤でくっつけたものだったと思います。
ただし、強度的にちょっと微妙・・。金属の細い角棒が入手できれば、そっちの方がよいかも?

takkyさん、丁寧な回答ありがとうございます。
今日は仕事が早く終わったのでtakkyさんに教えて頂いた方法で緩曲線のカント制作に挑みます。
なかなか苦戦していますがフレキシブルレールで中央東線独特の曲がりくねった線路を表現したいと思っています。

あの柵の製作者です。最初はプラ棒に裁縫用の糸を張りました。それほどピーンと張る必要も無いので、木工用ボンドで何日かゆっくりとやった覚えがあります。
その後、プラ棒の部分が何本か壊れたので、銅の棒を使い強度を上げました。脱線した車両が突っ込むと大変なことになりますが・・

takkyさんHASUさんこんばんは。
HASUさん、はじめまして、もっくんと申します。
鉄道模型もレイアウト制作もど素人ですが少しでもリアルなレイアウトを作りたいという気持ちから質問コメントさせていただきました。

糸の接着は瞬間接着剤ではなく木工用ボンドとは驚きました。

柵の柱の太さは0.5ミリでしょうか?  やはりプラスチック製より金属製の方がよろしいのですね。0.6ミリの銅線なら手に入るので早速明日試してみます。

回答ありがとうございました

>もっくんさん
いやはや、返信おまたせです。
柵の柱ですが、0.5の角棒って書きましたが、丸棒らしいです。
まあ、よく考えてみたら実際の柱もだいたい丸棒ですよね・・・。
太さは、0.5くらいだったと思います。

コメントを投稿


PAGE TOP