2010年8月 2日[ 制作記 水上駅セクション ]水上駅セクション 完全リニューアル その19
ホーム屋根が出来始めました。ちなみにこの115系、新潟色にでもするつもりで買った某中古屋のジャンクですが、ご覧通りライトレンズに銀の色差しアリ。私もガキの頃、黒く見えるライトレンズが気に入らなくて、試しに同じことをやった記憶が。懐かしい(^^)
コメント (6)
2010年8月 2日[ 制作記 水上駅セクション ]ホーム屋根が出来始めました。ちなみにこの115系、新潟色にでもするつもりで買った某中古屋のジャンクですが、ご覧通りライトレンズに銀の色差しアリ。私もガキの頃、黒く見えるライトレンズが気に入らなくて、試しに同じことをやった記憶が。懐かしい(^^)
コメント (6)
2010年8月 3日[ 上越線レイアウト情景 ]カトーのISOタンクコンテナ(コキ200付w)でございます。水上駅セクションに置いてみたけど、どこかの貨物駅に見えなくもない?って、こんな遊んでる場合じゃないだよなぁぁ〜〜〜〜。
コメント (3)
2010年8月10日[ 制作記 水上駅セクション ]ついに水上駅セクション メンバー共同作業も20回目!写真はYOSUKE氏のターンテーブルです。あとは、ピットの底の塗装とウェザリングをするのみ。
コメント (4)
2010年8月15日[ 制作記 水上駅セクション ]さあ、あと一週間を切りました!ガンガン進行中です!!!とりあえず建物の塗装とウェザリングがだいたい終わりました。
コメント (4)
2010年8月20日[ 制作記 水上駅セクション ]ビックサイトへの搬入の数時間前の姿です。なんとか、いちおう、ひととおり、とりあえず完成しましたw。いよいよ明日です。もう寝る時間ないので、詳細画像はまた後日!っていうか、見に来てね〜w。ではでは。
コメント (8)
2010年8月23日[ 上越線レイアウト情景 ]いやはや、準備を含め怒濤の10日間でしたが、なんとか無事終了しました。今回は今まで以上に多くの方々に声をかけていただき、お話をすることができ楽しい出展となりました。またこのブログを見てますよ〜という方も何人もおられ、嬉しい限りでした。この場をお借りして御礼申し上げます。ありがとうございました。というわけで簡単ながらご報告〜。
コメント (10)