鉄コレ
小田急2200って、実家の近くのでかい公園に置いてあったんだよね。今もあるのかな?
ところで、長電2000の中間連結器って、密連?おしえてエライ人!
小田急2200って、実家の近くのでかい公園に置いてあったんだよね。今もあるのかな?
ところで、長電2000の中間連結器って、密連?おしえてエライ人!
鉄コレっす。ヨコハマ在住の仲間がついでに私の分も買ってくれてました。朝イチで二俣川まで行ったらしい。腹がでっぷりしてるところが、ステキなクルマです。ちなみに6000は、速攻売り切れだったみたいね。
コメント (0)やっとモハネ582T車をヤフオクで落札できたよ。まったく、大変な時代だ。というわけで、思う存分はくつる・はつかりが楽しめます。屋根の塗装やらないとなー。
コメント (2)昨年末に某模型店で、なんと9割引だったので衝動買いしたトミーE217の4連っす。ライトの点灯具合がキレイっす。モーターは「ジージー」とうるさ目です。
コメント (0)なんだかんだ言っといて、ついに買ってしまいました初マイクロエース。グラシアっす。かつては地方のマイナージョイトレなんてもんは、改造して作るしかなかった訳ですが、便利な世の中になったもんだ。来月は「やすらぎ」か?
コメント (0)さて、グラシア続きです。全体的に良くできてます。連結間隔も広がってないし。モールドのシャープさは無いけど、しっかり塗られた塗装でフォローって感じですな。が、よくみたら、ヘッドライト周りの黒枠が一方はかなり擦れてました。まあ、こんぐらいは自分で補修ですな。
コメント (0)ヘッド&テールライトと室内灯がいい感じですな。特に室内灯は取り付けが簡単&発光部が中央で全体に光が行き渡るんですねー。スバラシイ。屋根と床板をつなぐ、ごつい集電バネがネックですが、幸いにしてグラシアではちょうど窓が無い位置のため目立ちません。欧風JTということで、なんとなく電球色LEDをセレクトしたけど、思ったより黄緑っぽくて、むしろ昔の蛍光灯みたいな色みたい。
コメント (3)ついに、このブログ50記事目っす。記念ってわけでもないんですが、165系モントレー買っちゃいました。やっぱ、水上に似合うねー。見たことはないけどw
コメント (2)この角度。まるで跨線橋の上から見た感じですな。昔のKATO165系って、ドア窓のHゴムはサッシと同じ銀色だったけど、これはきちんとグレーになってるんだね。(訂正20080430:ドア窓のHゴムはグレーでなくサッシと同じ銀でした。この写真だとグレーに見えるんだよなー。つーか実車は、むしろ黒だし!)
コメント (0)いやー。もう15年くらい経つのかな。こいつが発売されて。フライホイールが革命的だったね。んで、10数年ぶりに箱空けたら、なんとっっ!飾り帯のメッキがハゲてる!!ちなみに逆側の同じ面もっす。原因不明ですが、箱のスポンジかなー?なんか変なガスでてる??
コメント (0)最新のカトー釜がほしくなって、思わず買ってしまいました。EF65 1000前期形っす。さあ、パーツつけるぞー。汚すぞー。
コメント (2)ワムハチばっかり貨物っす。ところで、ブログのインターフェースを大改造したけど、どうもうまくいってない部分があって、ちょっとまだイマイチっす。
コメント (0)やばいですねー。また買っちゃったよ・・・。こないだ再生産されたカトーEH500です。それにしても後付けパーツ満載ですな。ナンバー6カ所だし。取り付けやりがいあるね〜。ただ側面のナンバーは、ちょっとおさまり悪いですな。左右を少し削らないと入らんっ!さてさて、こいつも俺色に染めるとしますかね。
コメント (3)昨日のコメントにありましたリクエストにお応えしまして、岩手あたりの駅で佇む、コンテナ列車を表現してみましたぜ。といいつつ面倒なんでコキは4両しかつないでないし。首都圏色のキハ・・・。時代設定が・・・。まあ、カタイこと無しで。実家に行けば盛岡色のキハ58とか、いろいろあるんだけどなー。ちなみに、ナンバーの文字がやけに赤くて、メッキ禿げてるようにみえるなあ〜。デジカメの描写の不思議ですな。
コメント (7)というわけで、オハ47っす。新品まんまっす。買ってから気づいたのだけど、台車上部の集電版が真横から見えないように作ってあるのが気が利いてるね〜。あと、窓ワクが透明パーツ側の表現になってて、ホントに窓が開けられそうな雰囲気も悪くないね。さて、こいつも汚すかいねー。
コメント (1)こいつも付属パーツたくさんありますな。無線アンテナは、自分で穴開けろと。完成品でピンバイス使うとは、思わなんだ。ただ、治具がついてて親切だね。つーか、この治具、KATOの115とかにも使えそうじゃん♪。まあ、パーツの取り付けは楽しいからいいけど、車番がインレタなのは、個人的には面倒だなー。剥がれる可能性もあるし。
コメント (3)さて、「あかべぇ」と同日発売だった「やすらぎ」。一緒に買ってしまっただよ。塗装はあいかわらずキレイですな。展望室の窓ガラスも透明感あってイイ感じ。ただ側面窓が引っ込んで見えるのが、オシイな〜。こいつには、EF60-19とEF58-89が欲しくなりますな。ヤバイヤバイ。
コメント (2)散財祭り3連発!今度は14系寝台だー。というのは冗談で、H氏から在庫見つけたら買っといてと頼まれていたブツ。近所の模型屋にあったんで、仕入れました。北陸にするそうです。つーかね、ウチにあった20年前の14系寝台とくらべると、格段によくなってるよコレ。ボディの金型は変わらないみたいだけど、塗装が別モン。窓もスモークじゃないし。あと、詳しく見てないんでよくわかんないんだけど、テールマークのシールは、ガラスパーツの裏側から貼るような、ちょっと変わった作りになってるみたい。
(訂正20100130:「ボディの金型は変わらない」とありますが、クーラーなど改善されている箇所がいくつかありました。)
なんと座敷のテーブルに色がついてますねー。これは室内灯入れたくなりますねー。エロいですねー。でも、オハとスハフでテーブルの間隔がだいぶ違うのは・・・?。展望室内も色入れしたいね。
コメント (0)わしの旧製品14系寝台と、こないだのおつかい品との比較です。左がわしの。ただし、24系に改造して色も塗り直してますが。こないだの記事でボディの金型は変わらないって、書いちゃったけど、よくみたらいくつか違うところもあるね。クーラーのファンが表現されてたり、テールマークのHゴムが、窓パーツ側になってたり。しかし、こうやって比べてみると、自分で塗装した24系、帯が太いなー。そのうちIPA漬けですかなー。
コメント (0)引かせてみた。全然に合わないね〜。ちなみに、トミックスの常点灯パワーユニットN-1000-CLも買ってしまったよ。で、カトー車との相性なんだけど、機関車のライトはダメだね。停車中は点灯せず。ただ、EH500については、動力が入ってない方の車体のライトは点灯するんだよね。つまり、ライト付きの動力車がダメみたい。改造せんと。
コメント (2)先週の土曜の話だけど、たまにはASSYパーツでも眺めにね。ホビセンに行ったのね。そしたらあるじゃない。コキ106。というわけで2箱お持ち帰り。で、驚いたのがこの箱!箱を開けようとしたら、上辺からニュっと耳が飛び出てきましたよ。陳列用の穴あいたやつね。なるほどなーと。あと、中ケースが通常の透明プラケースではなく発砲スチロールになってるのは、コストダウンってことなんだろうな。まあ、ブックケースに入れ替える人がかなり多いと思うし、理にかなってるってことだろうね。
コメント (0)ハイ本日発売のところ、さっそくお買い上げのKATO キハ35です。なかなかすばらしいデキですな。運転室の仕切り壁が白緑色だし、ドアの合わせ目にグレーのスジが入ってるし、屋根はまったりとした艶消し仕上げ。そんで連結側の貫通扉もガラスパーツ入り。さてさて注目のボディマウントナックルカプラーですが、う〜ム・・。デカイ。つーか、デカく見えるだけか?まあ、こんなもんなのかな。
コメント (2)ハイ、ご質問にお答えます。テールライトの横の穴は、ご想像の通り別パーツでジャンパ栓が付きます。ホース付と、無しがありまして、ここは当然ホース付きをチョイス。ところで、この状態で連結してどの程度カーブ曲がれるんかいな??今度、実験してみます。ライトはイマイチ暗めだけど、方向幕と色違いになっててエエ感じ。この角度からだと、運転室の仕切り壁がよく見えて、たまりまへんな。
コメント (0)えらそーに長いタイトルだけど、たいしたことないお話です。キハ35のボディマウントナックルカプラーと付属ジャンパーホースが他車との連結時、干渉せずにカーブを通過できるのか?について、やってみたよ。とはいっても、ユニトラックのR282でちょっと走らせてみただけなんだけど。(相手はトミックスマニ50をカトーカプラー化したもの)写真暗くてよくわからないね。まあ、勾配とかあるとわからんけど、とりあえず問題なさそうかな。ちなみに、ナックルカプラーとTNカプラーって、なんとなく連結できちゃいますな。かなりあやういけどね。つーことで、うちのカトーキハは、トミックスHG車に合わせて、かもめナックル化進行中ですわ。
コメント (0)さてさて突然ですが、115系の身延線カラーを仕入れましたよ。ヤフオクで格安だったもんで。ドアの把手がモールドされてたり、側面報告幕が埋めてあったり、写真には無いけどパンタ下の屋根板がほんの少しだけ低くなってたりと、通常の115系とは変えてあって、がんばってますな。でも、あいかわらずヘッドライトはデカいままね。と、ここまで書いておきながら実はボディには用ないのです。こないだやった115系湘南色の動力が、旧型であまりにも走りがしょぼくてしょーもないんで、こいつからコンバートしようかと。ここ1ヶ月程115系用の動力探してたんだけど、ASSYはおろか、モハ114(M付)の新品も中古もまったく見つかんなくて。さて、このあまったボディーの使い道を考えるのがまた楽し。(←そうはいっても、また動力が無いというスパイラルなのだけど)
コメント (2)上越線といえば、やはりこのお方でしょう。というわけで、うっかり中古で買ってしまいました。カトーの181系「とき」です。もちろん12両フル編です。というか、おまけのクロとかサハとかもついて、全部室内灯(電球だけど)付きで総勢16両でございます。ここはやはり上越新幹線開業間近の晩年の姿に仕立てたいねー。ちなみに、電球室内灯12連はかなりパワーパックに負担かかってそうな感じです。すごい暗いし。すっかり白色LEDを見慣れてしまっている目には、色がやけに赤く見えて不気味です。ここは当然LED化ですね。いやー、12両はやりがいあるなあ。というわけで、他の工作が全然すすんでないのに、ネタだけは増えていくのですな。
コメント (2)グリーンマックスの107系 100番台 前期形でございます。室内と床板と動力ユニットと台車はトミックスのなんかの車輛の流用なんだけど、クハの室内をよくみるとドア位置がまったく合ってないのね。そもそも扉の数からして違うし。いじりがいがありますな。クモハの前面はジャンパ栓とスノープラウと幌でイカツイ感じに仕上げたいね・・・と、最近構想ばかりです。
コメント (0)西新宿の中古屋でお買い上げ。でも上越線で14系座敷車の列車って、なかったような・・・。とりあえず、10両にして津軽にでもしますかね。
コメント (0)超ひさびさのブログ更新。というわけで、更新つながりっちゅーことで、おととい発売のEF64 1000番台 JR貨物新更新色ね。Yバシのポイントで、サクっと2個頂いて参りました。屋根のマットなグレー塗装がたまりまへんな。さて、パーツつけねば。
コメント (2)実はちょっと前から、こんなのもいたり。買う前、写真で見た感じ、帯がちょっと太いような気がしてたけど、手元で見るとそんなに気にならないものね。テールライト周りの塗り分けをキレイに出すために、あえて若干太めにしてるのかもと思った。
コメント (2)デゴイチのいない今年の上越線の主役と言えば、こいつでしょう。つーわけで買っちまいました。ヘッドマークつくらんと〜。そして、後ろに見える茶色の客車・・・。これについては、また後日!
コメント (0)上越線と言えば、こいつでしょう〜。トミックスからスハフ32が発売になり、そんじゃいっちょ改造してつくろうかとネタを集めたよ。スハフ32だけトミックスで残りはKATOの最新ロット。でも、昨日某掲示板を見てたら、KATOがEF55と一緒に年末に出すのでは?という噂が・・・。うーむ、ありそうで怖いけど・・・そんなのカンケーねぇ!
コメント (0)カトーのEF65 500を買った。KATOが現在持てる技術をすべて詰め込んだNゲージ電機の新基準となる製品とのこと。これはさっそく分解してみねばなるまい。
コメント (7)ハイ。KATOのEF15です。上越線レイアウトをやってる身としてはマストバイですね〜。というわけで、さくっとバラしてみました。ちなみに付属パーツは写真のものがすべてです。
コメント (0)当クラブI氏のところへTomixのさよなら北陸セットが納車されてきました。さっそく建設中の諏訪峡セクションに置いてみました。左がTomix製、右はKATOの双頭連結器車です。
コメント (5)こないだパーツ買いにひさびさに西落合のお店に行ってみたら、目が合ってしまいました。ASSYパーツ組み立て品のカニ24-0です。さっそく、こないだウェザリングしたカヤ24(左)とならべて。
コメント (4)カトーの181系とき・あずさ編成こうてきました。買うかさんざん迷いましたが、他の方のブログで写真を見ているとあまりのカッコよさにやられました^^;
コメント (9)いやはや、ついにでましたトミックスのC61 20号機。さっそく、こうてきました^^; 先日、水上駅で実機を見まして、動輪がでかくてすんごい迫力あるんですよねー。シビレました。
コメント (9)