2012年1月 5日[ 上越線レイアウト情景 ]昨日のカットだと、手を入れたせっかくの窓周りがよく見えないので、もういっちょ。寝台の2段化をどうするか悩み中であります。
コメント (2)
2012年1月 6日[ 制作記 水上駅セクション ]もうずいぶん前に、除雪車にちょうどいいかもと思い、仕入れてほったらかし(ベース色だけ吹いて2年くらいそのまま)になってたホイールローダを弄りました。ベースは自衛隊仕様とPKF仕様かなんかだったと思います。
コメント (5)
2012年1月 7日[ 車両いじり ]またウェザリングです。今回はDE10。実はだいぶ前にウェザリングをしたものの、ろくに実車写真を見ずに想像でやったため、ちょっと気に入らないデキでした。そこでやり直しました。
コメント (3)
2012年1月16日[ 上越線レイアウト情景 ]年明け(3日ですが^^)から毎日頑張ってきましたが、ついに1日あいちゃいました。毎日というのは、なかなか難しいものですね。
コメント (3)
2012年1月18日[ 車両いじり ]DD51 842を紹介したついでに、もひとつDD51を。私が高校生の頃にウェザリングしたカトーの旧製品です。今から20年くらい前のお話です〜。
コメント (3)
2012年1月25日[ その他 ]お知らせです!来る2月19日(日)に、わりばし会さん(メンバーのUCCさん→鉄道模型工作日記)の運転会に参加させていただくことになりました。我々鉄ちゃん倶楽部からは上越線レイアウトを出展します。場所は、静岡市の静岡グランシップになります。時間は9〜16時。一般の方の見学も大歓迎ですので、お時間のある方、お近くの方、ぜひお気軽に足をお運びいただければ幸いです。無料です。
コメント (4)
2012年1月27日[ 上越線レイアウト情景 ]このところ、自作の室内灯工作を進めています。だいぶモノになってきました。一区切りついたら記事にします。
コメント (3)